計測

選択した要素の長さや、2要素間の距離、面積などを計測するコマンドです。

「計測」は、各モードの共通コマンドです。

ツールバーの【検査】→【計測】でコマンドを選択できます。

目次

選択フィルタ

コマンドを選択すると計測用のダイアログが表示されます。

まずは一番上の選択フィルタで、選択する要素の種類を指定します。

左から順に、以下のようになっています。

要素の選択後に、計測結果がダイアログの下部に表示されます。

精度

計測結果の小数点以下の桁数を設定します。桁数は0〜8まで選択できます。

副単位

計測結果に、カッコ内に副単位で計測値を表示します。副単位は「cm」「m」「in」「ft」の4種類があります。

選択をクリア

選択した要素の選択を解除します。

スナップ点を表示

選択フィルタの「面、エッジ、頂点を選択」では「スナップ点を表示」の項目が表示され、チェックを入れると、選択できる点が表示されるようになります。

メニュー
カテゴリー
作成
修正
拘束
検査
挿入
選択