曲率マップ解析
ボディにグラデーションを表示して、サーフェス曲率の高い領域と低い領域を解析するコマンドです。
「曲率マップ解析」は、各モードの共通コマンドです。
ツールバーの【検査】→【曲率マップ解析】でコマンドを選択できます。

目次
ボディの選択
コマンドを選択すると、曲率マップ解析のダイアログが表示されます。

次に、解析するボディを選択します。

ボディを選択すると、ダイアログ内の「ボディ」の文字の右に、選択したボディの数が表示されます。
ダイアログの下側にある「OK」ボタンをクリックすると決定されます。
タイプ
表示する曲率マップのタイプを選択します。タイプには「ガウス」「最小主応力」「最大主応力」の3つがあります。
ガウス
U方向(横方向)とV方向(縦方向)の曲率の積としてグラデーションを表示します。

- 赤、オレンジ、黄の領域の曲率は正
- 緑の領域は、一方向または両方向に平坦なサーフェス
- 青、藍、紫の領域の曲率は負
ダイアログ内の「表示」の右にある「スムーズ」「バンド」の2つから表示スタイルを選択します。「スムーズ」は色をブレンドしグラデーションで表示します。「バンド」は帯状に色を表示します。
「尺度」では、グラデーションの尺度を指定します。
最小主応力
曲率が最も低い領域をハイライト表示するグラデーションを表示します。

- 緑の領域は、最小制限の曲率値を満たしている
- 赤の領域は、最小制限の曲率値を超えている
ダイアログ内の「最小制限」で、最小曲率値を指定します。
最大主応力
曲率が最も高い領域をハイライト表示するグラデーションを表示します。

- 緑の領域は、最大制限の曲率値を満たしている
- 赤の領域は、最大制限の曲率値を超えている
ダイアログ内の「最大制限」で、最大曲率値を指定します。
不透明度
面に表示される色の不透明度を指定します。範囲は「0〜100%」になります。
高品質
チェックを入れると、グラデーションの表示品質を高めます。