スケッチ寸法[スケッチ]

スケッチ内のオブジェクトに寸法を追加できます。

スケッチモード時に、ツールバーの【作成】 → 【スケッチ寸法】でコマンドを選択できます。

目次

線分の寸法

線分を左クリックで選択すると、その線分の長さ寸法が仮表示されます。

寸法の位置を左クリックで決定すると、寸法を数値で入力することができます。

現在の寸法で良い場合はキーボードの「ENTER」を押します。すると寸法が描かれます。

寸法を変更して「ENTER」キーを押すと、その寸法に合わせて線分の長さも変化します。

寸法を入力するボックスの右にある「︙」をクリックすると寸法の一覧が表示され、一番下に「計測」というものがあります。この計測を使うと、他の線分の長さや2点間の距離、円の直径などを計測して、その値を入力ボックスに反映させることができます。

斜め線の寸法

軸に対して斜めになっている線分を選択すると、マウスの位置によってその線分の長さの寸法を描くこともできますし、軸に対して水平垂直の長さ寸法も描くことができます。

2本の線分を選択

線分を選択した後にもう1本線分を選択すると、角度寸法を描くことができます。

円の寸法

円を左クリックで選択すると、その円の直径寸法が仮表示されます。

寸法の位置を左クリックで決定すると、寸法を数値で入力することができます。

現在の寸法で良い場合はキーボードの「ENTER」を押します。すると寸法が描かれます。

寸法を変更して「ENTER」キーを押すと、その寸法に合わせて円の大きさも変化します。

線分と同様に、寸法を入力するボックスの右にある「︙」をクリックすると一番下に「計測」が表示され、この計測を使うと他の線分の長さや2点間の距離、円の直径などを計測して、その値を入力ボックスに反映させることができます。

半径寸法を描画

円を選択して寸法の位置を決定する前に右クリックすると、直径寸法を半径寸法に切り替えることができます。

半径に切り替えたら、直径寸法と同様に進めると、半径寸法を描けます。

2つの円を選択

円を選択した後でもう一つ円を選択すると、2つの円中心間の距離を寸法として描くことができます。

円を選択する前に右クリックをして、「円または円弧の接線を選択」を選ぶと、円周上の2点間の距離を寸法として描くことができます。

厳密には、2つの円中心を結ぶ線と交わる円周上の点になるので、1つの円に対して点が2つあります。どちらの点が選ばれるかは、円を選択したときのクリック位置によります。

また、一方を円中心、もう一方を円周上の点とすることもできます。

円弧の寸法

円弧寸法は、円を選択したときとほぼ同じですが、円は最初直径寸法になっていましたが、円弧は半径寸法になっているという違いがあります。

点の寸法

2つの点を選択すると、2点間の寸法が仮表示されます。

寸法の位置を左クリックで決定すると、寸法を数値で入力することができます。

現在の寸法で良い場合はキーボードの「ENTER」を押します。すると寸法が描かれます。

寸法を変更して「ENTER」キーを押すと、その寸法に合わせて点の位置が変化します。

3つの点を選択すると、3点を結んだときの角度が寸法が仮表示されます。マウスの位置によって、どの角度寸法が表示されるかが変わります。

選択した3つの点が一直線上にあると、マウスの位置をどこにしても180°になります。

4つ以上の点を選択すると、寸法は何も表示されません。

また、線分の端点や円の中心なども点として選択することができます。

異なるオブジェクトの寸法

点と線分

点から線分に垂線を引いたときの距離になります。

点と円・円弧

点から円中心、または円周上の点までの距離になります。

線分と円・円弧

円中心、または円周上の点から線分への垂線を引いたときの距離になります。

駆動と被駆動

寸法には「駆動寸法」と「被駆動寸法」があり、駆動寸法は図形の寸法を明示的に定義し、図形の移動や変形などでその寸法が変化しないように拘束します。

被駆動寸法は、図形の移動や変形でその寸法が柔軟に変化します。また、非駆動寸法は括弧付きの寸法になります。

デフォルトでは駆動寸法になっていますが、スケッチが過剰拘束される場合はダイアログが表示され、「OK」を選択すると被駆動寸法で表示されます。

過剰拘束にならなくても意図的に被駆動寸法にしたい場合は、図形を選択した後右クリックすると、「駆動」と「被駆動」を選択することができます。

メニュー
カテゴリー
作成
修正
拘束
検査
挿入
選択